オンライン診療



当院では「LINEドクター」を活用し、厚生労働省の「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に基づいてオンライン診療を実施しています


オンライン診療のメリット



新型コロナウイルス感染症における時限的な対応として、初診からオンライン診療を受けることが可能となります。

オンライン診療に対応する症状・疾患


いびきや無呼吸でお困りの「初診」の方

当院が診療可能と認めた方

 

 

オンライン診療を受けることができる方


以下の全てを満たす方が対象となります。

鹿児島県にお住まい又は通勤されている方

LINEドクターを使用できる方

クレジットカードまたはLINEペイをご利用できる方

オンライン診療に関する同意書を読んで全ての項目に同意できる方

 

 

オンライン診療にかかる費用について


診察料以外に、以下の料金が別途かかります。

 

●オンライン診療運用費(初診)750円・(再診)500円

*オンライン診療1回毎にかかります。

 

●結果送付のための郵便料金・・84円~

*送付書類がある場合のみ

 

診察までに準備して欲しいこと


①まずは当院へお電話ください

「オンライン診療希望」とお伝えください。

症状をお聞きし、オンライン診療の対象となるか判断します。

また、日時のご相談を行い、予約日を決定します。

 


②QRコードを読み込み、当院のページを表示します

LINEドクターを表示し、「この医療機関を予約する」をタップ。予約を開始します。

 

 


③予約情報を入力します

電話で決定した日時を選択してください。

 

 


④個人情報を入力します

受診される方の個人情報を入力してください。

 

 


⑤お支払い方法を登録します

「クレジットカード」 または 「LINE Pay」 が選べます。

 

 


⑥保険証・医療証を登録します

保険証(表、裏)の写真を登録してください。
つづいて診療時に各種医療証の提示が必要な方は、任意で医療証の画像をご登録ください。

 


⑦処方箋の送付先を登録します

「自宅へ送付」または「薬局にFAXで送付」を選択してください

*いびき・無呼吸の初診の場合、お薬を処方することはありませんので、「自宅に送付」➡「自宅住所」をご選択ください。


⑧問診を入力します

診療にあたっての事前質問事項にご回答ください。

 

 

 


⑨予約を確定します

入力した予約情報を確認し、[予約する]をタップすると予約完了となります。予約の手続きが完了すると、LINE公式アカウント[LINEドクターお知らせ]が新しく友だちに追加され、トークルーム内に届いたメッセージより予約した内容が確認できます。


【必ずお読みください】


オンライン診療実施にあたっては、同意書の提出が必要です。

 必ず、オンライン診療開始前までにご送信ください。

方法は、FAXまたはグーグルフォームでの送信です。

どちらも利用できない方は、別途対応いたします。

 

 

FAX用同意書

 

 

Googleフォーム


LINEドクターの手続きでご不明な点は、↓こちら↓をご参照ください。

オンライン診察の流れ(診察当日)


①医師とのビデオ通話を開始します

予約当日になると医師のLINEアカウントが自動的に友だち追加されます。診療時間帯になると医師アカウントから着信がありますので、応答して診療を開始してください。

※予約時間は多少前後することがあります。

また、事前に看護師から事務的な説明等を行うこともありますので、予約時間の30分前を目処に自宅等にて待機いただきますようお願いいたします。

※開始時に本人確認を行います。「顔写真のついた身分証(運転免許証、マイナカード等)」、いずれも無い場合は「2種類以上の身分証明書」をご準備ください。

 


②お支払い

診療費用のお支払いは予約時に指定した方法にて自動的に完了します。お支払い完了後、LINE公式アカウント[LINEドクターお知らせ]より、[お支払い完了のお知らせ]と、医療機関が送付した領収書・明細書等が届きます。

SAS診療の方は、必要に応じて検査機器や書類を送付します。